英知を育み 衆智を結集して 社会への限りなき奉仕に挑戦する
ごあいさつ
メック広島は、環境プラント設備を中心に、製鉄設備や一般産業機械など、様々な分野の機械メンテナンスならびに機器製作・調達を含むエンジニアリング、据え付け工事を主な事業として取り組んでおります。
弊社が経営における基本方針として掲げていることは、創業当初から最も大切にする「安全」をさらに追求することで、社員とその家族を守り、お客さまから高い信頼を得ること。そして現状を把握し改善し続けること。相手の価値観を尊重し強い絆を作り出すこと。現状に満足せずさらなる飛躍を目指す広い視野をもつこと。これらを胸に「挑戦と実行」し続けていくことが、私たちが理想とする企業に成長するために必要だと考えます。
創業以来続けてきた環境分野の事業から派生し、現在はバイオ関連分野への事業参入も開始。成長し進化し続ける企業を目指し、常に現場に出ることで社員やお客様の生の声を聞き、これからも刻一刻と変わる変化を見極めて対応していく所存です。
何卒変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 松本 健
経営理念
英知と衆智を結集して顧客と社員が限りなく満足出来る集合体に挑戦する。
行動指針
良質なサービスの提供
常にお客様に最高のサービスを提供し続けます。
社会との連携と協調
地域・社会を大切にし、共に感謝し合える企業をめざします。
環境保全
安心・安全な暮らしやすい社会の構築に尽力します。
法令の遵守
法令を遵守して、公正公明な企業活動を行います。
企業情報
社名 | メック広島株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒721-0956 広島県福山市箕沖町105番地11 Googleマップ |
連絡先 | TEL:084-944–6888 FAX:084-959-2802 |
URL | http://mec-hiroshima.jp/ |
役員 | 取締役会長 松本 福次 |
代表取締役社長 松本 健 | |
設立 | 平成25(2013)年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 60名 |
事業内容 | ・プラント設備工事及びメンテナンス業務(管工事業 機械器具設置工事業 タイル・レンガ・ブロック工事業 塗装工事業) ・プラント設備オペレーション |
取引銀行 | 伊予銀行福山支店、広島銀行福山南支店 |
資格・免許
普通ボイラー溶接士 | 3名 | 玉掛け技能講習 | 25名 | ガス溶接技能講習 | 22名 |
---|---|---|---|---|---|
アーク溶接特別技能講習 | 18名 | 酸欠・硫化水素危険作業者主任者 | 11名 | 足場の組立等作業主任者技能講習 | 9名 |
小型移動式クレーン技能講習 | 8名 | 床上操作式クレーン運転技能講習 | 7名 | 高所作業者運転技能講習 | 6名 |
車両系建設機械技能講習 | 5名 | クレーン運転士 | 6名 | フォークリフト運転技能講習 | 31名 |
危険物取扱者(乙種4類) | 6名 | 消防設備士(乙種4類) | 1名 | フルハーネス取扱特別教育 | 45名 |
ダイオキシン特別教育 | 11名 | 給水装置工事主任技術者 | 1名 | 2級建築施工管理技士 | 1名 |
主要取引先(43社)
JFEエンジニアリング株式会社
JFEテクノス株式会社
JFEプラリソース株式会社
J&T環境株式会社
JFE条鋼株式会社 水島・姫路製造所
福山市(福山市リサイクル工場)
ツネイシカムテックス株式会社(福山工場、ツネイシ工場、埼玉工場、福島工場)
大阪精工株式会社
早川ゴム株式会社
東芝機械エンジニアリング株式会社
八州電機株式会社
沿革
平成12年 2月 | ナウス株式会社 設立 |
---|---|
平成25年 12月 | ナウス株式会社の事業の分社化を行い、福山市箕沖町115番1にメック広島株式会社を設立 代表取締役社長 金谷弦治 資本金 600万円 ナウス株式会社 既存顧客(メンテナンス部門)の取引切替 |
平成26年 4月 | ナウス株式会社 メンテナンス部門従業員移籍 |
10月 | 管工事業、機械器具設置工事業取得 |
平成28年 10月 | タイル・れんが・ブロック工事業、塗装工事業取得 |
平成29年 5月 | 本社を箕沖町105番地11に移転 |
令和2年 4月 | 代表取締役社長 松本 健 就任 |